アルミは軽くて強い。加工しようとするとやたら粘っこいクセに熱に弱かったり、となんとなく親近感を覚える素材なのであります。
このところ家庭内も平和で。近場のキス釣りで我慢していたこともあり。
木曜晩。ついに・・・
南下許可、下りる。
さー、今期もコロタマに挑みますか!

準備は済んでるねん^^;
しかし・・・投げフル装備は・・・重いOTL
***
金曜は血事を済まし。帰りの電車で寝て帰り。スーパーで小エビ買い込み。家事を済ませ・・・
23時。冷蔵庫から餌を取り出し、出発!
今晩は1時過ぎに月が沈み、2時前満潮。実釣時間は1~4時の三時間。
フカセなら1尾2尾出すには十分な条件なんだけどな・・・
投げだとなかなか・・・
少しでも獲れる率を上げるべく、いろいろ考えながら阪和道を南下。
***
現地着、0時半。
ポイントは迷いに迷い、結局、少しは勝手が分かる、波止。
潮は少々濁り。ゴン地獄っぽいな。。。
早速ピトンを打ち込み、三脚を固定。
尻手ロープを調整し、竿の準備にかかる。
今日のお道具は
・プロサーフSF405AX+パワーサーフQD+PE5
・S-GFXプロスカイヤーtype-S35-405+ウィンドキャストQD+PE5
・リーダーNA22号
・鉛15~30号
新採用のQDと5号PEラインのテストも兼ねてます。。。

準備に手間取り、1時、戦闘開始。
正面から4mほどの風が吹いているため、穂先はゆーらゆら。
その合間に「びびび・・・」とゴン様が餌をちゅうちゅう吸うシグナル。
餌がなくなると付け替え・・・「びびび・・・」
活性が低いのか、あんまり鈎掛りはしないが。
時折、食い意地の張った奴が・・・で、お約束のゴン。。。
ひたすら打ち返してると。
type-Sのドラグが「ジー」
手持ちで聞くと生体反応。
ドラッっとアワせると・・・やっぱりアンタか、の黒アナゴ。
***
2時。満潮まではうるさく当っていた餌取りが散発的になり。
闇夜の中、ケミが今飛ぶか、穂先が舞い込むか・・・と期待が高まる。
沖に遠投していたプロサの穂先が「コン」とお辞儀をして。
ドラグが「じり・・・じり・・・」という感じで滑り出す。
バクバクするのを噛み殺し、竿を持ち。
タイミングを見計らい、ドラグを閉めて一気にアワせる!
「スカッ」
***
続いて・・・近投のtype-Sに激震。ドラグが「ジャー!」
即ドラグを閉め、巻き、アワせ!
「スカッ」
・・・ドラグフリーって難しいOTL
***
2時半を回ると、再び餌取りのアタリが出だし。
投げども投げども餌が減るばかり。
やがて、東の空が白々と明るくなり・・・タイムアップの4時。
さー片付けんべか、とtype-Sからバラし始めてると。
背後で「ジャ、ジャ、ジャー!」
うおおい、マジか!?
竿尻が浮き始めたプロサをむんずと掴む。
確かな生体反応!
ドラグ閉め!ブンッ!!
「ガツッ!!」
あかん、巻かれとる・・・が、まだ生体反応はある。
引きが一瞬止んだ隙を見計らい、ゴリ巻き!
「ズボー」
出たっ!ええ重量感。絞り込まれる穂先!
よっしゃー!最後の最後に来たか!!
ゴリ巻き・・・アレ?引き、軽なった(TOT)
・・・
・・・
べしゃ。

最後の最後が・・・お前かOTL
頼んでもないのに外道三兄弟勢揃いしやがってOTL
4時過ぎ、納竿。
今年も○ボスタート、致しましたm(_ _)m
***
帰りがけにポイント偵察しながら帰ってると。
三脚片付ける人発見。
話しかけてみると同じキンコロ戦士おかもっちゃん殿でした。
同夜、ご自身は三升目の76タマを上げ。別の場所でそ~さんが90弱のクエ。
釣る人は化け物釣ったある・・・
実力差を痛感。
しかし、投げは夢あるなぁ・・・。
いつの日か、ワシもやったるでーと夢見つつ、夜明けの阪和道を北上しましたとさ。
おしまい。
木曜晩。ついに・・・
南下許可、下りる。
さー、今期もコロタマに挑みますか!

準備は済んでるねん^^;
しかし・・・投げフル装備は・・・重いOTL
***
金曜は血事を済まし。帰りの電車で寝て帰り。スーパーで小エビ買い込み。家事を済ませ・・・
23時。冷蔵庫から餌を取り出し、出発!
今晩は1時過ぎに月が沈み、2時前満潮。実釣時間は1~4時の三時間。
フカセなら1尾2尾出すには十分な条件なんだけどな・・・
投げだとなかなか・・・
少しでも獲れる率を上げるべく、いろいろ考えながら阪和道を南下。
***
現地着、0時半。
ポイントは迷いに迷い、結局、少しは勝手が分かる、波止。
潮は少々濁り。ゴン地獄っぽいな。。。
早速ピトンを打ち込み、三脚を固定。
尻手ロープを調整し、竿の準備にかかる。
今日のお道具は
・プロサーフSF405AX+パワーサーフQD+PE5
・S-GFXプロスカイヤーtype-S35-405+ウィンドキャストQD+PE5
・リーダーNA22号
・鉛15~30号
新採用のQDと5号PEラインのテストも兼ねてます。。。

準備に手間取り、1時、戦闘開始。
正面から4mほどの風が吹いているため、穂先はゆーらゆら。
その合間に「びびび・・・」とゴン様が餌をちゅうちゅう吸うシグナル。
餌がなくなると付け替え・・・「びびび・・・」
活性が低いのか、あんまり鈎掛りはしないが。
時折、食い意地の張った奴が・・・で、お約束のゴン。。。
ひたすら打ち返してると。
type-Sのドラグが「ジー」
手持ちで聞くと生体反応。
ドラッっとアワせると・・・やっぱりアンタか、の黒アナゴ。
***
2時。満潮まではうるさく当っていた餌取りが散発的になり。
闇夜の中、ケミが今飛ぶか、穂先が舞い込むか・・・と期待が高まる。
沖に遠投していたプロサの穂先が「コン」とお辞儀をして。
ドラグが「じり・・・じり・・・」という感じで滑り出す。
バクバクするのを噛み殺し、竿を持ち。
タイミングを見計らい、ドラグを閉めて一気にアワせる!
「スカッ」
***
続いて・・・近投のtype-Sに激震。ドラグが「ジャー!」
即ドラグを閉め、巻き、アワせ!
「スカッ」
・・・ドラグフリーって難しいOTL
***
2時半を回ると、再び餌取りのアタリが出だし。
投げども投げども餌が減るばかり。
やがて、東の空が白々と明るくなり・・・タイムアップの4時。
さー片付けんべか、とtype-Sからバラし始めてると。
背後で「ジャ、ジャ、ジャー!」
うおおい、マジか!?
竿尻が浮き始めたプロサをむんずと掴む。
確かな生体反応!
ドラグ閉め!ブンッ!!
「ガツッ!!」
あかん、巻かれとる・・・が、まだ生体反応はある。
引きが一瞬止んだ隙を見計らい、ゴリ巻き!
「ズボー」
出たっ!ええ重量感。絞り込まれる穂先!
よっしゃー!最後の最後に来たか!!
ゴリ巻き・・・アレ?引き、軽なった(TOT)
・・・
・・・
べしゃ。

最後の最後が・・・お前かOTL
頼んでもないのに外道三兄弟勢揃いしやがってOTL
4時過ぎ、納竿。
今年も○ボスタート、致しましたm(_ _)m
***
帰りがけにポイント偵察しながら帰ってると。
三脚片付ける人発見。
話しかけてみると同じキンコロ戦士おかもっちゃん殿でした。
同夜、ご自身は三升目の76タマを上げ。別の場所でそ~さんが90弱のクエ。
釣る人は化け物釣ったある・・・
実力差を痛感。
しかし、投げは夢あるなぁ・・・。
いつの日か、ワシもやったるでーと夢見つつ、夜明けの阪和道を北上しましたとさ。
おしまい。
PR
この記事にコメントする
そうでしたか
同時進行、○ボ兄弟でしたか。。。謎
ぼくなんか、長いのもなかった(イカ腐ってた)
ドラグ開けてたってことは、エビエサのコロしばき?
今季はコロもドラグフリー止めましたよ~w
何にしても、投げはナニ出るかわからん。
それがたまらんのでつ!!
めげずに通いましょー!
ぼくなんか、長いのもなかった(イカ腐ってた)
ドラグ開けてたってことは、エビエサのコロしばき?
今季はコロもドラグフリー止めましたよ~w
何にしても、投げはナニ出るかわからん。
それがたまらんのでつ!!
めげずに通いましょー!
無題
まいろ♪管理人さん
浮師匠・・・魚類に遊ンでもらってるだけ嬉しい(要ラン?)
開幕は・・・何時もの所(?)で
狸の嫁入り?(撤収か)と藻との綱引きで終わり(泣)
(魚類の)当たり「すら」見ずに餌わ無し(大泣)
館に帰り・・・店開き(道具干し)
「ナんだかなぁ~」?っと思ったのは
此処のコイツです(爆)
浮師匠・・・魚類に遊ンでもらってるだけ嬉しい(要ラン?)
開幕は・・・何時もの所(?)で
狸の嫁入り?(撤収か)と藻との綱引きで終わり(泣)
(魚類の)当たり「すら」見ずに餌わ無し(大泣)
館に帰り・・・店開き(道具干し)
「ナんだかなぁ~」?っと思ったのは
此処のコイツです(爆)
Re:じゃこはん
毎度。
エビ&小スルメのコロ狙いでしてんけど。。。
ドラグフリーは面白いですね。岩場でするには向かんのはわかりましたw
今回、手洗いバッカン忘れて臭いお手手になってたのでアカンかったのかもOTL
エビ&小スルメのコロ狙いでしてんけど。。。
ドラグフリーは面白いですね。岩場でするには向かんのはわかりましたw
今回、手洗いバッカン忘れて臭いお手手になってたのでアカンかったのかもOTL