アルミは軽くて強い。加工しようとするとやたら粘っこいクセに熱に弱かったり、となんとなく親近感を覚える素材なのであります。
毎度m(_ _)m
南に下ってきました。
今回の目的地、南紀の某サーフに18時半着。
前回は局地的冷水塊に当ってしまったとはいえ、夜中に竿飛ぶアタリが数回。
今回はそちらを本命視。
道中、見草のあたりから海見ると、凪だけど軽くうねっちゃあるな~と思ってましたが。
浜に下りると寄せ波と引き波がぶつかり白波の帯が浜の端から端まで続くド迫力。
これからまだ下げるし・・・と準備開始。
今日もプロサAXとツインパAXの実働部隊出勤。
30号の錘ぶら下げて、力の限り投げて根ガカリゾーンに叩き込んでいく。
う~ん、爽快^^
沖のほうは海面静かなためか、餌取りは快調。
時々ウツボ(細)。
錘付け、餌付け、投げ・・・と打ち返すが。
波の音は小さくなるどころか白波の帯は心なしか太くなってきてるような気がする。。。
波はじわじわと這い上がり始め、干潮前なのに高場に設置した三脚手前2mまで到達。
あかん、うねり大きくなってるわ・・・
21時、干潮と同時に撤収。
***
どこいくべぇ・・・と思案して、ウネリ大きいなら、と小規模漁港内の突堤に移動。
コロ狙いになるけど、気色悪いまま釣りするよりはマシ・・・だが。
湾奥はうねりはなんの話だ?というようなベタ凪。
係留設備を利用し、四角い突堤に対角線張るように尻手を取り。
両角に三脚を設置。
左側角・湾口方向に2本、右側角・湾奥に予備竿。
それぞれ対角線の延長線上を遠近投げ分け。
エビ付けて打ち返す。
左・近投に時々反応が出るが、イタチウオ3連。
これが釣れる時は大抵、潮がよほど悪い時。
時折、小フグの群れが通るのか、その時だけ、餌取られ、ハリス歯型だらけ。
ひたすら餌を新しいものにローテーションして待つ・・・。
待つ・・・。
待つ・・・。
ただひたすらマンダムな時間が流れ。
満潮の1時を過ぎ、眠気も最高潮。
これではいかん、とクーラー整理がてら、パンを取り出して食い始めたら。
かたん。
?と振り向くと、三本の竿は微動だにせず。
気のせいか。
むぐむぐ・・・
ぼちゃん!
振り向くと竿が2本!?
右の竿!
左に向かって蛇のようにうねる尻手を手繰り。
竿尻を掴み、一気に立てる。
左の湾口向けて走る魚!
ゴリ巻き!
「ドサッ」
馬鹿力め・・・。
それなりに投げてたので、左方向に走っているのに全然気付かず。
ぴんぴんに張っていた尻手も緩む方向に竿が動いたため役目果さず。
想定外。
持っていかれた竿はコンクリこすれてごりごり。。。
去年から進歩してねーなOTL
その後、予定の2時まで打ち返し。
納竿。
晩飯。
南に下ってきました。
今回の目的地、南紀の某サーフに18時半着。
前回は局地的冷水塊に当ってしまったとはいえ、夜中に竿飛ぶアタリが数回。
今回はそちらを本命視。
道中、見草のあたりから海見ると、凪だけど軽くうねっちゃあるな~と思ってましたが。
浜に下りると寄せ波と引き波がぶつかり白波の帯が浜の端から端まで続くド迫力。
これからまだ下げるし・・・と準備開始。

今日もプロサAXとツインパAXの実働部隊出勤。
30号の錘ぶら下げて、力の限り投げて根ガカリゾーンに叩き込んでいく。
う~ん、爽快^^
沖のほうは海面静かなためか、餌取りは快調。
時々ウツボ(細)。
錘付け、餌付け、投げ・・・と打ち返すが。
波の音は小さくなるどころか白波の帯は心なしか太くなってきてるような気がする。。。
波はじわじわと這い上がり始め、干潮前なのに高場に設置した三脚手前2mまで到達。
あかん、うねり大きくなってるわ・・・
21時、干潮と同時に撤収。
***
どこいくべぇ・・・と思案して、ウネリ大きいなら、と小規模漁港内の突堤に移動。
コロ狙いになるけど、気色悪いまま釣りするよりはマシ・・・だが。
湾奥はうねりはなんの話だ?というようなベタ凪。
係留設備を利用し、四角い突堤に対角線張るように尻手を取り。
両角に三脚を設置。
左側角・湾口方向に2本、右側角・湾奥に予備竿。
それぞれ対角線の延長線上を遠近投げ分け。
エビ付けて打ち返す。
左・近投に時々反応が出るが、イタチウオ3連。
これが釣れる時は大抵、潮がよほど悪い時。
時折、小フグの群れが通るのか、その時だけ、餌取られ、ハリス歯型だらけ。
ひたすら餌を新しいものにローテーションして待つ・・・。
待つ・・・。
待つ・・・。
ただひたすらマンダムな時間が流れ。
満潮の1時を過ぎ、眠気も最高潮。
これではいかん、とクーラー整理がてら、パンを取り出して食い始めたら。
かたん。
?と振り向くと、三本の竿は微動だにせず。
気のせいか。
むぐむぐ・・・
ぼちゃん!
振り向くと竿が2本!?
右の竿!
左に向かって蛇のようにうねる尻手を手繰り。
竿尻を掴み、一気に立てる。
左の湾口向けて走る魚!
ゴリ巻き!
「ドサッ」

馬鹿力め・・・。
それなりに投げてたので、左方向に走っているのに全然気付かず。
ぴんぴんに張っていた尻手も緩む方向に竿が動いたため役目果さず。
想定外。
持っていかれた竿はコンクリこすれてごりごり。。。
去年から進歩してねーなOTL
その後、予定の2時まで打ち返し。
納竿。

晩飯。
PR
この記事にコメントする
おめでとさんです♪
流石はコロ名人ですなあ~
南下したら百発百中やないですか♪
^^
しかし、ボチャン…て、どないなセッティングですのんwww(笑)
どっちが傷だらけになったのか気になるところですw
^^;
Re:大王
毎度&出張乙m(_ _)m
損傷は華麗剛力V3でしたOTL
穂先が曲がらないので、糸フケ出てるのわからんかったのが敗因です。
三脚に掛けた竿が真横方向に引っ張られてドボン、の模様。
尻手本来の意味では役に立ちましたが。
セッティングがまだまだですOTL
損傷は華麗剛力V3でしたOTL
穂先が曲がらないので、糸フケ出てるのわからんかったのが敗因です。
三脚に掛けた竿が真横方向に引っ張られてドボン、の模様。
尻手本来の意味では役に立ちましたが。
セッティングがまだまだですOTL
Re:じゃこはん
毎度&乙でしたm(_ _)m
初場所で獲れたら満足です。
右は対岸釣ったりと散々でした(回収してきました)。
アンカーない所でどう固定するかが課題です。
まだまだ想定と対策が足りませんOTL
土嚢袋は常備してますが、ブロック毎回積んでいくのもなぁ・・・。
初場所で獲れたら満足です。
右は対岸釣ったりと散々でした(回収してきました)。
アンカーない所でどう固定するかが課題です。
まだまだ想定と対策が足りませんOTL
土嚢袋は常備してますが、ブロック毎回積んでいくのもなぁ・・・。
Re:あつしはん
毎度。
うちの末っ子がイタズラしてサイズ変えよったみたいです。。。
UPするまで気が付かなかったOTL
造りねぇ・・・包丁研がんと切ったもんだから角丸々。本職が見たら鼻で笑われますOTL
釜飯は「志津香」のコピーだったりw
うちの末っ子がイタズラしてサイズ変えよったみたいです。。。
UPするまで気が付かなかったOTL
造りねぇ・・・包丁研がんと切ったもんだから角丸々。本職が見たら鼻で笑われますOTL
釜飯は「志津香」のコピーだったりw