アルミは軽くて強い。加工しようとするとやたら粘っこいクセに熱に弱かったり、となんとなく親近感を覚える素材なのであります。
朝錬の心地よい疲れを引き摺りながら、用事を済ませ。
夕方からは子供ら連れて、夜店。
ほんまは夕方から南紀のサーフでコロタマ開幕戦をやりたかったのだが。
夜店のために断念し、朝錬で我慢することに。
カキ氷食わせてると・・・じゃこはんからメール入電。
添付画像は・・・ワシも行きたかった浜!!すでに竿立ってるしOTL
あかん、火ィ点いたわ(-_-;
今日はコロタマ開幕の日や!?疲れてるけどな・・・(TOT)
***
子供らが満足するまで夜店堪能させ・・・フリーになったの19時半。
急いで道具と冷凍餌をかき集め。
ネットで天候を調べると・・・南に行くほど雨。
まぁ降水量1mm程度だからなんとかなるやろ~と高をくくって出発。
イカ短は充分ストックがあるが、スーパーで半額のジャコエビ2パック追加で仕入れ。
怪物という名の栄養ドリンク飲みつつ、ガソリン入れて南下開始。
竿出してるじゃこはんに天候確認のメール打つと。
「本降りで動けん。雷はいてない」
え?移動もままならんほどの雨!?
心折れそうになるも、車横付けでコロならいけんちゃうか・・・と南下継続。
御坊でぱらぱらだった雨も、みなべ入ると本降り(TOT)
田辺ICではぼとぼとの「南紀雨」
ううう・・・最近楽な釣りしかしてなかったからなぁ・・・今日は修行やなぁ(TOT)
***
雨のお陰か、横付けポイントはぽっかりと口を開けており。
リアドアを跳ね上げ、カッパ着込み。
バッカンに水を張って簡易アンカーに。
三脚をセッティング。
尻手ロープを張り。

雨で集中力が落ちるので、今日はAX2本出し。
竿2本と三脚・アンカー・尻手以外はバックドアの下と車内に収納し、陣地構築完了。
左の竿は足元専で、右の竿は広範囲に投げていく。
23時前、全てのセッティングが完了し、ジャコエビつけて、砲撃開始。
***
小雨が降りしきる中、打ち返す。
潮は底から上がり始まったばかり、満潮までどっかで回遊あるやろ~との値踏み。
餌取りはぽつぽつあり、ジャコエビでも3分くらいは保つが、穂先にアタリも出ず消えていく感じ。
小フグが群れをなして行き来してるのか、、イカ短だと残る時もあるが、イカと言わずハリスもズタボロ。
エビ多目に買っといて良かった~。。。
雨が小降りになた0時頃、ぶろろ・・・とでっかい車がやってきて。
お疲れのじゃこはんとBBさん。
ほんまに酷い雨と餌取りだったらしい。。。
***
お二方がお帰りになった後、暫くして雨がまた本降りになり。
フード被って近投竿の餌を付け替えてると。
背後から変な音。
振り返ると。
ジャアァァァァァ!!ジャアァァァァァ!!チリンチリン・・・
脳汁全開!
竿を掴み、尻手外し、走りが止まったところでドラグ締めてアワセ!
グギョギョギョ・・・と久しぶりの感触。
ゴリゴリゴリーと巻いて、足元での突っ込み浮かせて、ドサッ!
35ほどだが、初コロ。
即打ち返すが、また雨音だけが響く、静寂の海。
***
追加を期待してこまめに打ち返すものの。
一度紛らわし~アタリで腕の太さのクロアナゴが来て以降は竿先に出るアタリはなく。
3時納竿。
南紀のアタリは一晩一発、サイズは時の運・・・を噛み締めつつ、帰宅。
翌6時、長い一日を追えた。
夕方からは子供ら連れて、夜店。
ほんまは夕方から南紀のサーフでコロタマ開幕戦をやりたかったのだが。
夜店のために断念し、朝錬で我慢することに。
カキ氷食わせてると・・・じゃこはんからメール入電。
添付画像は・・・ワシも行きたかった浜!!すでに竿立ってるしOTL
あかん、火ィ点いたわ(-_-;
今日はコロタマ開幕の日や!?疲れてるけどな・・・(TOT)
***
子供らが満足するまで夜店堪能させ・・・フリーになったの19時半。
急いで道具と冷凍餌をかき集め。
ネットで天候を調べると・・・南に行くほど雨。
まぁ降水量1mm程度だからなんとかなるやろ~と高をくくって出発。
イカ短は充分ストックがあるが、スーパーで半額のジャコエビ2パック追加で仕入れ。
怪物という名の栄養ドリンク飲みつつ、ガソリン入れて南下開始。
竿出してるじゃこはんに天候確認のメール打つと。
「本降りで動けん。雷はいてない」
え?移動もままならんほどの雨!?
心折れそうになるも、車横付けでコロならいけんちゃうか・・・と南下継続。
御坊でぱらぱらだった雨も、みなべ入ると本降り(TOT)
田辺ICではぼとぼとの「南紀雨」
ううう・・・最近楽な釣りしかしてなかったからなぁ・・・今日は修行やなぁ(TOT)
***
雨のお陰か、横付けポイントはぽっかりと口を開けており。
リアドアを跳ね上げ、カッパ着込み。
バッカンに水を張って簡易アンカーに。
三脚をセッティング。
尻手ロープを張り。

雨で集中力が落ちるので、今日はAX2本出し。
竿2本と三脚・アンカー・尻手以外はバックドアの下と車内に収納し、陣地構築完了。
左の竿は足元専で、右の竿は広範囲に投げていく。
23時前、全てのセッティングが完了し、ジャコエビつけて、砲撃開始。
***
小雨が降りしきる中、打ち返す。
潮は底から上がり始まったばかり、満潮までどっかで回遊あるやろ~との値踏み。
餌取りはぽつぽつあり、ジャコエビでも3分くらいは保つが、穂先にアタリも出ず消えていく感じ。
小フグが群れをなして行き来してるのか、、イカ短だと残る時もあるが、イカと言わずハリスもズタボロ。
エビ多目に買っといて良かった~。。。
雨が小降りになた0時頃、ぶろろ・・・とでっかい車がやってきて。
お疲れのじゃこはんとBBさん。
ほんまに酷い雨と餌取りだったらしい。。。
***
お二方がお帰りになった後、暫くして雨がまた本降りになり。
フード被って近投竿の餌を付け替えてると。
背後から変な音。
振り返ると。
ジャアァァァァァ!!ジャアァァァァァ!!チリンチリン・・・
脳汁全開!
竿を掴み、尻手外し、走りが止まったところでドラグ締めてアワセ!
グギョギョギョ・・・と久しぶりの感触。
ゴリゴリゴリーと巻いて、足元での突っ込み浮かせて、ドサッ!

35ほどだが、初コロ。
即打ち返すが、また雨音だけが響く、静寂の海。
***
追加を期待してこまめに打ち返すものの。
一度紛らわし~アタリで腕の太さのクロアナゴが来て以降は竿先に出るアタリはなく。
3時納竿。
南紀のアタリは一晩一発、サイズは時の運・・・を噛み締めつつ、帰宅。
翌6時、長い一日を追えた。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2019/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/10 KAT]
[01/09 ペイ太]
[01/02 KAT]
[12/31 ハオコゼ]
[11/25 KAT]
最新記事
(01/27)
(01/19)
(01/15)
(01/02)
(12/30)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/23)
(06/24)
(06/27)
(06/28)
(07/03)
アクセス解析
忍者アド