アルミは軽くて強い。加工しようとするとやたら粘っこいクセに熱に弱かったり、となんとなく親近感を覚える素材なのであります。
雨の日曜。
フィッシングショー10倍ポイントセールで賑わう釣具屋でオキアミ一枚買い。
手早く3倍チヌ混ぜて、目指すは橋の下。
11時開始。
橋の下で雨は凌げると思ったが、北風が時々吹き付けるため、横殴りの雨が吹き込む誤算。
上げ潮で底潮はあがっていくが、表面流は強烈に川下方向。
水中ウキ+棒ウキでもどうにもならず、2Bの円錐ウキに段シズ打って沈め釣り。
吹き付ける風、かじかむ指先・・・修行やな。。。
13時を回ってようやく風が緩み、二枚潮もこなれてきたので、普通の円錐ウキ仕掛けに戻し。
これから!と思ったら、底潮も流れ始め。
ここは川やったなぁ。
雨も上がった14時前、ようやく流れも緩み、雨も上がり、ええ感じ。
パパッと撒餌打って、その煙にウキを流し込むと。
するする~っとウキが沈み、一旦停止。
穂先で聞き掛け。
ゴンゴン!!
本命!
最初はトロい走りだったが、姿見えたところから一気に暴れ始め。
細ハリスで岸際縦横に走り回るもんだから、ヒヤヒヤもの。
空気吸わせて、御用。
再度、ポイントを作り直し、後続を待ったが。
撒餌の方が先に切れて、15時前、納竿。
フィッシングショー10倍ポイントセールで賑わう釣具屋でオキアミ一枚買い。
手早く3倍チヌ混ぜて、目指すは橋の下。
11時開始。
橋の下で雨は凌げると思ったが、北風が時々吹き付けるため、横殴りの雨が吹き込む誤算。
上げ潮で底潮はあがっていくが、表面流は強烈に川下方向。
水中ウキ+棒ウキでもどうにもならず、2Bの円錐ウキに段シズ打って沈め釣り。
吹き付ける風、かじかむ指先・・・修行やな。。。
13時を回ってようやく風が緩み、二枚潮もこなれてきたので、普通の円錐ウキ仕掛けに戻し。
これから!と思ったら、底潮も流れ始め。
ここは川やったなぁ。
雨も上がった14時前、ようやく流れも緩み、雨も上がり、ええ感じ。
パパッと撒餌打って、その煙にウキを流し込むと。
するする~っとウキが沈み、一旦停止。
穂先で聞き掛け。
ゴンゴン!!
本命!
最初はトロい走りだったが、姿見えたところから一気に暴れ始め。
細ハリスで岸際縦横に走り回るもんだから、ヒヤヒヤもの。
空気吸わせて、御用。
再度、ポイントを作り直し、後続を待ったが。
撒餌の方が先に切れて、15時前、納竿。
PR

いつもの北島下は先客ありで、ちょい下手で店開き。
浅場でもチヌ寄さるだろう・・・と軽く考え。
13時半から撒餌打って攻めるも・・・。
撒餌貯めるとエイ寄ってきて散らされ。
ボラ集まったなーと思っても、本命は居らず。
何事もなく防災和歌山市を聞いて納竿。
・・・浅場のチヌって掛けるとめっさ楽しいけど、ほんま、リスキー。。。
けったくそ悪いので、帰りに直売所で猪肉買って、猪鍋したった。。。
くっそー!!
土曜の夕方。
ようやく車検が終わり、車が戻ってきた。
いそいそと装備を積み戻し、いつもの状態にして、釣行準備OK!
***
今日は午前中の上げ潮狙い。
¥屋でオキアミと4倍チヌ買うて、釣り場へ。
河岸道路を河口方向に転がすと、六十谷下の護岸はチヌ師がずらり。
今日は混んでるか~?
南海鉄橋下は・・・数人やな。
北島は・・・空いてるわ。
9時半、スタート。
ぼちぼち撒餌打っていくが。
てっきり西の風と思いきや、北東の、川上方向からの風で。
着水した撒餌は川下方向に散らばり、一定の水深まで沈むと、くの字に曲がって川上方向へ。
・・・今日は厳しそう(汗
いつものB円錐ウキで始めるが、上潮に引っ張られまくりで、ボラアタリすら捉えられず。
ウキを取り換えてみたり、水中ウキぶら下げてみたり、ウキ沈めてみたり・・・と苦戦が続く。
ようやく、グレ用のアタリウキ+水中ウキの組み合わせで下潮に対応できるようになり。
フグ2連の後で、すすすす・・・とウキが沈み。
頭ではもう少し待て・・・と思ったのだが、本命臭さに、思わず手が反応。
ゴンゴン!と頭を振る感触がしたところで、フッとテンションが抜け・・・
バカバカ、ワシのバカ!!OTL
***
撒餌打ち直し、仕切り直しじゃ~とウキを入れたところで。
ごおおおおおおおおお!!と河口からの風。
西風回ってきよった!!
時折、吹き抜ける風は河口からの水面をおもいっきりかき回し。
強烈な表面流となって川を逆流。
こんな時に限って、下潮は河口方向に流れ出し。
朝とは逆方向の二枚潮。。。
おまけに朝から山際にいたどよ~んとした雲も高度をどんどん下げ。
加太方向は白いカーテンに包まれている。
・・・あかん、詰んだな。
1時、納竿。
○ボ。
ようやく車検が終わり、車が戻ってきた。
いそいそと装備を積み戻し、いつもの状態にして、釣行準備OK!
***
今日は午前中の上げ潮狙い。
¥屋でオキアミと4倍チヌ買うて、釣り場へ。
河岸道路を河口方向に転がすと、六十谷下の護岸はチヌ師がずらり。
今日は混んでるか~?
南海鉄橋下は・・・数人やな。
北島は・・・空いてるわ。
9時半、スタート。
ぼちぼち撒餌打っていくが。
てっきり西の風と思いきや、北東の、川上方向からの風で。
着水した撒餌は川下方向に散らばり、一定の水深まで沈むと、くの字に曲がって川上方向へ。
・・・今日は厳しそう(汗
いつものB円錐ウキで始めるが、上潮に引っ張られまくりで、ボラアタリすら捉えられず。
ウキを取り換えてみたり、水中ウキぶら下げてみたり、ウキ沈めてみたり・・・と苦戦が続く。
ようやく、グレ用のアタリウキ+水中ウキの組み合わせで下潮に対応できるようになり。
フグ2連の後で、すすすす・・・とウキが沈み。
頭ではもう少し待て・・・と思ったのだが、本命臭さに、思わず手が反応。
ゴンゴン!と頭を振る感触がしたところで、フッとテンションが抜け・・・
バカバカ、ワシのバカ!!OTL
***
撒餌打ち直し、仕切り直しじゃ~とウキを入れたところで。
ごおおおおおおおおお!!と河口からの風。
西風回ってきよった!!
時折、吹き抜ける風は河口からの水面をおもいっきりかき回し。
強烈な表面流となって川を逆流。
こんな時に限って、下潮は河口方向に流れ出し。
朝とは逆方向の二枚潮。。。
おまけに朝から山際にいたどよ~んとした雲も高度をどんどん下げ。
加太方向は白いカーテンに包まれている。
・・・あかん、詰んだな。
1時、納竿。
○ボ。
激務明けの、寒波の週末。
土曜日は車検の準備に忙殺され。
日曜も子守コースに乗りそうだったが、「ワシ、釣り、行きたい」が意外に通り。
川へ。
泉南ではあんまり降らんかったけど、雄の山峠から和歌山市にかけては日陰に残雪。
雪解け入って、冷たいんちゃうのん?
それでも、俺は釣りがしたいのじゃ!
途中、¥屋にオキアミ買いに寄るも、寒波の日曜午後、解凍済のエサはアミエビすらなく。
冷凍庫から撒き専オキアミ出して購入。
釣○郎なら粉砕機あるけど・・・ここは紀北、シャベルで人力(TOT)
途中、心折れそうになると、安西先生の名言「諦めたらそこで試合終了だよ」が・・・
腰痛ぇ~と3㎏削ること20分。
ようやく川へ。
いつもの北島下で14時過ぎ、店開き。
撒餌に水分を・・・と汲んだ水に手ぇ突っ込んだら、冷てぇわぁ。
おまけに集魚剤混ぜたオキアミかき氷に水掛けたらバキっと固まるしOTL
お好みゴテで粉砕しつつ、撒餌入れて。
もちろん、刺餌は氷のブロックなんで、バッカンの水で解凍しつつ、のんびり餌やり。
干潮からの上げで、緩い登り潮・・・
ようやく角のオキアミが取れそうになってきたので、ハリス張って、投入。
ここまで、長い道のりやった・・・と、ゆるゆる流れるウキを眺めてると。
波紋とともにウキが止まり。
すい~っと沈み、そこから一気に横走り!
竿を立てると、ゴン!ゴン!と頭を振る感触。
これが味わいたかった!!
底に向けて、突っ込む魚に竿立てて耐えてると。
底にかすかに見えてるウキがぴたっと止まり。
なんか巻いたか???
いつもの調子で魚が動くのを待ってると。
竿先にゴン!ときた・・・と思ったら、プツン!!
・・・ハリス1号やったわOTL
***
1投目からバラしとは・・・今日はもう終わりかも。
寒さが気分の重さに追い打ちをくれるが。
潮は上に、下に、ゆったり流れる、好きなパターン。
あと一枚あるやろ・・・と寒さに耐えてると。
16時前、ぽんぽんぽんと来て。
撒餌も日没まで十分にあるが、底冷えに耐え兼ね。
16時半、打ち切り納竿。
今日のエモノ。
いつもの37・8サイズまで3枚。
土曜日は車検の準備に忙殺され。
日曜も子守コースに乗りそうだったが、「ワシ、釣り、行きたい」が意外に通り。
川へ。
泉南ではあんまり降らんかったけど、雄の山峠から和歌山市にかけては日陰に残雪。
雪解け入って、冷たいんちゃうのん?
それでも、俺は釣りがしたいのじゃ!
途中、¥屋にオキアミ買いに寄るも、寒波の日曜午後、解凍済のエサはアミエビすらなく。
冷凍庫から撒き専オキアミ出して購入。
釣○郎なら粉砕機あるけど・・・ここは紀北、シャベルで人力(TOT)
途中、心折れそうになると、安西先生の名言「諦めたらそこで試合終了だよ」が・・・
腰痛ぇ~と3㎏削ること20分。
ようやく川へ。
いつもの北島下で14時過ぎ、店開き。
撒餌に水分を・・・と汲んだ水に手ぇ突っ込んだら、冷てぇわぁ。
おまけに集魚剤混ぜたオキアミかき氷に水掛けたらバキっと固まるしOTL
お好みゴテで粉砕しつつ、撒餌入れて。
もちろん、刺餌は氷のブロックなんで、バッカンの水で解凍しつつ、のんびり餌やり。
干潮からの上げで、緩い登り潮・・・
ようやく角のオキアミが取れそうになってきたので、ハリス張って、投入。
ここまで、長い道のりやった・・・と、ゆるゆる流れるウキを眺めてると。
波紋とともにウキが止まり。
すい~っと沈み、そこから一気に横走り!
竿を立てると、ゴン!ゴン!と頭を振る感触。
これが味わいたかった!!
底に向けて、突っ込む魚に竿立てて耐えてると。
底にかすかに見えてるウキがぴたっと止まり。
なんか巻いたか???
いつもの調子で魚が動くのを待ってると。
竿先にゴン!ときた・・・と思ったら、プツン!!
・・・ハリス1号やったわOTL
***
1投目からバラしとは・・・今日はもう終わりかも。
寒さが気分の重さに追い打ちをくれるが。
潮は上に、下に、ゆったり流れる、好きなパターン。
あと一枚あるやろ・・・と寒さに耐えてると。
16時前、ぽんぽんぽんと来て。
撒餌も日没まで十分にあるが、底冷えに耐え兼ね。
16時半、打ち切り納竿。
今日のエモノ。
いつもの37・8サイズまで3枚。
のんびり昼前に家を出て。
正月セールの釣具屋でお買い物。
特価撒き専用ブロックから刺餌分切り出し、残りはシャベルで粒レベルまで切り刻み。
4倍チヌ一袋に押し麦プラスがいつもの組み合わせ。
バラ撒き・遠投、水分次第。
***
例によって紀の川右岸道路を河口に向かって流していくが。
今年は人影まばら。
結局、いつもの北島橋下に落着。
下手に先客がいたので、断り入れに行ったら。
原付釣行の青年釣師で。
岸際に停めたスーパーカブからストリンガー替わりのトラロープ垂れさがり、その先にはボラ1・チヌ2。
おまけに竿はメバルロッドときた(仕掛けは普通のフカセ)。
ちょうど目の前で追加のチヌ掛けたので、横で見てたら。
竿は満月だわ、チリチリ言わせて、めっさ楽しそうやん。。。
・・・こういう楽しみ方もアリやな。。。
***
撒餌ぱかぱか入れつつ、ぼちぼち準備して14時過ぎ、初釣り開始。
開始早々にウキがきゅんと入って。
初チヌ・・・お前は子供らの塩焼きだw
潮はゆっくり右(海方向)。
切らさん程度に撒餌打ちつつ、ウキを流してると。
段々、潮(流れ)が緩んで、チャンスタイム到来。
ゆっくり流れるウキに撒き餌被せてると、ウキがじわん・・・としもった後、一気に下流に向けて急速潜航。
反射的にアワセ入れるも、流れに乗った魚はなかなか止まらない。
あ、そうや・・・カチャ。
ハンドルブ~ン!!
おー、ほんまに止まるな。
実は・・・今日からLBデビュー。
ボラ臭い走りやったけど・・・と寄せてくるも、右に左にグギョギョギョ・・・と底を走り回る。
姿だけ確認・・・と強引に浮かすと・・・チヌやん!
焦らず走ったらレバー開放、抵抗が緩んだら巻き、で。
空気吸わせて、タモで掬い。
よう走ったなぁ、お前!
***
しばらく、流れが止まり。
ウキに反応なく、刺し餌が取られまくる。
下手の青年と今日の仕掛けについて色々話をしたり。
見物のおさーんと世間話したり。
撒餌だけは切らさず、マ~ンダムタイム。
***
ようやく16時半を回って、潮が動き出し。
今こそ集中!と打ち返すと。
型は大きくないけど、怒涛のウキ入れ開始。
最後に前と同型のチヌに走り回られ、確変終了。
17時、防災和歌山市と共に、納竿。
今日のエモノ。
晩飯。
正月セールの釣具屋でお買い物。
特価撒き専用ブロックから刺餌分切り出し、残りはシャベルで粒レベルまで切り刻み。
4倍チヌ一袋に押し麦プラスがいつもの組み合わせ。
バラ撒き・遠投、水分次第。
***
例によって紀の川右岸道路を河口に向かって流していくが。
今年は人影まばら。
結局、いつもの北島橋下に落着。
下手に先客がいたので、断り入れに行ったら。
原付釣行の青年釣師で。
岸際に停めたスーパーカブからストリンガー替わりのトラロープ垂れさがり、その先にはボラ1・チヌ2。
おまけに竿はメバルロッドときた(仕掛けは普通のフカセ)。
ちょうど目の前で追加のチヌ掛けたので、横で見てたら。
竿は満月だわ、チリチリ言わせて、めっさ楽しそうやん。。。
・・・こういう楽しみ方もアリやな。。。
***
撒餌ぱかぱか入れつつ、ぼちぼち準備して14時過ぎ、初釣り開始。
開始早々にウキがきゅんと入って。
初チヌ・・・お前は子供らの塩焼きだw
潮はゆっくり右(海方向)。
切らさん程度に撒餌打ちつつ、ウキを流してると。
段々、潮(流れ)が緩んで、チャンスタイム到来。
ゆっくり流れるウキに撒き餌被せてると、ウキがじわん・・・としもった後、一気に下流に向けて急速潜航。
反射的にアワセ入れるも、流れに乗った魚はなかなか止まらない。
あ、そうや・・・カチャ。
ハンドルブ~ン!!
おー、ほんまに止まるな。
実は・・・今日からLBデビュー。
ボラ臭い走りやったけど・・・と寄せてくるも、右に左にグギョギョギョ・・・と底を走り回る。
姿だけ確認・・・と強引に浮かすと・・・チヌやん!
焦らず走ったらレバー開放、抵抗が緩んだら巻き、で。
空気吸わせて、タモで掬い。
よう走ったなぁ、お前!
***
しばらく、流れが止まり。
ウキに反応なく、刺し餌が取られまくる。
下手の青年と今日の仕掛けについて色々話をしたり。
見物のおさーんと世間話したり。
撒餌だけは切らさず、マ~ンダムタイム。
***
ようやく16時半を回って、潮が動き出し。
今こそ集中!と打ち返すと。
型は大きくないけど、怒涛のウキ入れ開始。
最後に前と同型のチヌに走り回られ、確変終了。
17時、防災和歌山市と共に、納竿。
今日のエモノ。
晩飯。